株式会社水上商会 石川県白山市の水上商会は人・地域・地球に優しい暮らしをわくわくを添えて提供する会社です!

ホーム » 経営指針

石川県白山市の水上商会は
人・地域・地球に優しい暮らしを
わくわくを添えて提供する会社です!

経営指針

企業理念

エネルギーを通してすべての人の暮らしと未来にわくわくを提供します

・エネルギーとは?
物質のエネルギーと人から人へ伝わる【人エネルギー】も含まれている。
物質エネルギー=化石燃料や再生可能エネルギーも含めた総称
人エネルギー=全社員が持っている人間的・能力的価値や魅力のエネルギー
関ることで相手が元気・勇気・希望に満ちてしまうエネルギー
・すべての人とは?
お客様、地域(商圏、住んでいる町すべて)の方々、取引先、社員とその家族
・暮らしとは?
ライフスタイルやライフワーク、家族と絆を育む時間、地域での交流も含めて
・未来とは
明日から先の自分たちが生きている時代はもちろん、何代も先の子孫たちの時代も含めて
・わくわくとは? 
好きなコト、うれしいコト、楽しいコトを考えているトキ準備しているトキ
待っているトキ やっているトキ 想い出に浸っているトキに生まれるエネルギー
・提供するとは?
ただ寄り添う事 一緒に知恵を出して形にする事期待以上の価値を届ける事です

科学性理念当社独自に提供する価値・目指すあり方

絶え間なき進化成長を通して、お客様に元気を与える会社であり続けます

・絶え間なきとは?
生まれてから生きている間すべての時間 会社を離れた時間も含めています
・進化成長とは?
できなかったことができるようになる事、お役立ちの幅や質が上がることです
・お客様とは?
すべての業務のお客様、COTO×COTOのお客様、地域の人々、商圏見込みのお客様
・我々が与える元気とは?
お会いしたときに与える元気 困った事を解消して与える元気
・その後の気配りで与える元気
楽しくてわくわくする機会で与える元気など全てを含めています。

社会性理念地域社会の一員として地域に与えてゆく価値

地域社会を愛し感謝を忘れず、母なる郷土に勇気を与える会社であり続けます

・地域社会とは?
当社が永続してゆく上でお世話になる地域そのものと、その地域の自然や歴史文化、地域資源に産業等のすべての価値。それに加え社員のお世話になっている地域も全て含めています。
・愛するとは?
かけがえのないものとして、それを心から大切にする、いつくしむ、親しむこと
・感謝とは?
ありがたい、おかげさまと思う気持ち、その思いをありがとうと心を込めて伝えること
・母なる郷土とは?
地域社会と同義語ではあるが、【母なる】を加えて、お世話になってきた、なっている地域社会という意味合いを強めています。お世話になったご近所、町内、学校、役所、病院、企業、お店といった地域を作っている、守っているすべての存在を含めています。
・勇気を与えるとは?
疲弊気味の地域に対し、【やってみようかな!】という気持ちにさせる切っ掛けを与えること。お世話になったご近所、町内、学校、役所、病院、企業、お店といった、地域を作っている、 守っているすべての存在に、当社の前向きなチャレンジや存在、連携を通して【やってみようかな!】という前向きな影響を与えると言う事です。つまり地域づくり参加への主体的なリーダーシップを宣言しているのです。

人間性理念人間力を高めるためのあり方

夢のある人生に向かいお互いが希望を与え、力を合わせる会社であり続けます

・夢のある人生とは?
夢を持つことは生きている証。夢があってこそ人生。生きるエネルギーとして決して大きな夢ではなくとも、生きがいや働きがいの詰まった目標のある人生を、夢のある人生としています。
・お互いが希望を与えるとは?
夢には努力の裏にある苦難や苦労がつき物です。そんな時に心折れてしまっても、その夢のかなう世界を共に夢見て、寄り添い、励まし、叱り、心から支援して希望を与えるような関係を持ち合う事を意味しています。
・力を合わせるとは?
夢の実現に向けてお互いに協力し合う事と、夢×夢の掛け算でさらに大きな夢にできる事もあります。1人より2人。それよりも部署として、会社として、力を合わせれば合わせるほどその実現のスピードも、確実性も、成果も倍になります。
3つの使命
12の心得

12の心得定義と行動習慣わくわくの提供に必要な私たちが磨いてゆく心得

私たちの行動はここから生まれる

健康病気や怪我もなく、精神的にも不安無く、心身共に満たされた状態にあること
・前向きな気持ちを大切に、心身の健康の土台を築こう。
・定期的な運動とバランスの取れた食事。十分な睡眠を心がけよう
笑顔その人の持つ、最も美しく輝いている表情
・笑顔は心のあいさつです。まずは自分から心がけよう。
・苦しいときこそユーモアを。まわりに元気を与えましょう。
安全生命や財産に対して危険がなく安心な状況であること
・潜んでいる危険を知り、回避する努力をしよう。
・安全であることに感謝して、安全を守ることを協力しよう。
信頼相手との間に納得と尊敬があること
・愚痴・言い訳・人のせいを人前で言わないようにしよう。
・どんなに小さな約束でも大切にしよう。
感謝笑顔を添えてありがとうを伝えること
・ありがたいと感じる心を広げよう。
・どんな些細なことでも感謝を忘れず、真心をこめて相手に伝えよう。
思いやり見返りを求めず、相手の幸せのためを思って行動すること
・相手の状況を汲み取り、程よい支援や見守りを行おう。
・相手のためにならない事は、勇気ある助言を与えよう。
創造人の幸せや感謝につながる新しい価値を生み出すこと
・色々な人に出逢い、色々な場所に出かけよう。
・色々な人の未来が輝くお役立ちを見つけ出そう。
挑戦新たな価値の創造を目指して、積極的に行動を起こすこと
・行動をためらう心配や言い訳をやめて、一歩踏み出そう。
・自らの挑戦を通して、まわりに勇気と元気と希望を与えよう。
成長挑戦からの経験をつむ事で、まわりに与える幸せの幅を広げてゆくこと
・成長した姿を思い描き、日々の行動を地道に続けてゆこう。
・昨日より今日。今日より明日。自分の成長を振り返り、自覚しよう。
夢実現ミッションステートメントに沿ったビジョンや目標を達成してゆくこと
・夢を実現し続ける人と仲良くなって、夢実現の習慣を見習おう。
・夢実現の風景をより具体的にして、達成する期限を付けよう。
感動自分や相手の想像を超える価値を生み出し、良い効果をまわりにもたらすこと
・自分の五感の感性を高めて、いつでもどこでも感動できる人になろう。
・何事も諦めず、周りのせいにしないで、自分を信じてやり続けよう。
継続すべての人のさらなるわくわくのために、12の心得を実践し続けること
・成功や失敗から学べることを大切にして、新たな挑戦に活かし続けよう。
・幸せになるために継続すべき習慣をどんどん増やし、自分を変え続けよう。
日頃の私達の活動など 交流会
経営指針発表会
社員旅行