株式会社水上商会 石川県白山市の水上商会は人・地域・地球に優しい暮らしをわくわくを添えて提供する会社です!

ホーム » 水廻りのお仕事

石川県白山市の水上商会は
人・地域・地球に優しい暮らしを
わくわくを添えて提供する会社です!

水廻りのお仕事

①下水道切替工事

■下水道のしくみ

私たちの生活を守っている下水道。そのしくみと正しい使い方をわかりやすくご説明します。
(社)日本下水道協会 下水道基礎知識
・・・『生活を守る私たちの下水道 その基礎知識』を見る

■下水道切替工事のしくみ

お住まいの地域に公共下水道が整備されましたら、下水道法により、公共下水道への切替が必要です。



金沢市・白山市・野々市町・小松市 下水道工事認定業者 水上商会にお任せ下さい。
TEL:076-273-0234

■流れ


申請手続きは当社に全て代行します。 また、無利子貸付制度(水洗便所等改造資金の貸付)もありますので、
お気軽にご相談ください。

■下水道切替工事の工程

  ①施行前
  敷地内奥より下水配管を敷設し、手前の公共マスへ接続します。
  ②コンクリート解体・掘削
  コンクリートをはつり、深さ・勾配に注意しながら掘削します。
※騒音が激しいのがこの工事です。当社では工事開始の近隣あいさつには十分注意を払っています。
  ③配管敷設
  地盤が軟弱な場合は、突き固めや砕石基礎を設置します。

  ④マスの配置
  下水道法の規定による位置にマスの設置を行います。

  ⑤浄化槽撤去
  浄化槽の洗浄後に上部切断。底部に穴を開けた後、砂のみで埋め戻します。 この時、当社ではトイレの守り神として『トイレの神様』人形を埋めています。

  ⑥埋設
  水締めを十分に行なって、突き固めます。

  ⑦コンクリート土間打
  コンクリート復旧作業です。

■Q&A

・・・Q&Aを見る

■太田君の見学報告!

・・・太田君の見学報告を見る

②上水道引込工事

■上水道引込工事の工程

上水道引込工事とは、新しく宅地に変更した土地など、上水道本管より宅地に水道を引き込む工事です。 公共の本管から引き込みますので、役所の立合い検査が必要となります。

  ①施行前
  手前の道路にある本管より、奥の敷地へ水道を引込みます。
  ②アスファルトの解体
  道路のアスファルトを取壊し、本管に注意しながら掘削します。
  ③本管へサドル分水柱取付
  本管からの分岐点にサドル分水柱(断水せずに施工できる水柱)を取付けます。
  ④サドル分水注の保護
  腐食防止の為、保護します。
  ⑤給水管の設置
  本管から宅地内の水道メーターまで、給水管を設置します。
  ⑥埋設
  砂を埋め戻します。
  ⑦埋設シート設置
  道路から給水管までの1/2の深さに埋設シートを敷設します。
  ⑧アスファルト敷設
  道路を復旧します。
  ⑨水道メーター設置
  宅地内に水道メーターを取付けます。

③内部配管リフレッシュ工事

■内部配管リフレッシュ工事の工程

内部配管リフレッシュ工事とは、建物内部の給水・給湯配管を新しい配管へ取替する工事です。 例えば、お湯から赤サビが出たり、建物内部の配管から水漏れした時など、大がかりな工事をせずに対処します。

  ①外壁一部解体
  内付給湯器の取付面を一部解体します。(外付給湯器ならいりません)
  ②配管の取替
  給湯配管は銅管もしくは架橋ポリ管(赤)、給水配管は塩ビ(HI)管もしくは架橋ポリ管(青)で取替えます。
  ③配管の設置
  新しい給湯・給水配管を取付けます。
  ④外壁一部施工
  解体した部分を防雨処理の上、戻します。
  ⑤配管の保湿
  凍結防止などの為、配管を保温します。
  ⑥水栓の設置
  新設配管に新しく水栓を取付けます。
  ⑦既存水栓の取外し
  既存水栓を取外し、カバーをします。
※既存の水栓位置で新しく水栓を取付けることもできます。

④修理

『住まいの何でも屋さん』住まいのトラブル、即対応します!
TEL:076-273-0234

例えば・・・


▼水もれ

※写真をクリックすると拡大します

▼つまり

※写真をクリックすると拡大します

▼修理

※写真をクリックすると拡大します